【2022】恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーション5選とは?

スポット
くるとん
『花より男子』の撮影でもおなじみの恵比寿ガーデンプレイです!!!

イルミネーションは冬の風物詩として、多くのカップルの心を魅了しますよね。訪れるだけで、気持ちが高まりワクワクすることができます。

都内でも代表的なイルミネーションスポットである、恵比寿ガーデンプレイスを見ていきます。少し大人の街で大好きな人とうっとりした気分になってくださいね。

動画で見たい人はこちらになります。

【恵比寿】イルミネーションデート向き5選

カップルベンチ(時計広場)

駅を出てすぐ、時計広場の横にあるベンチです。カップルが肌を寄せ合って座っています。

木の下にあるため、見上げるとイルミネーションの装飾が広がります。買い物や食事帰りで少し疲れて、一休みに最適ですね。

バカラのシャンデリアの裏にも座れるベンチがあります。30分に1回ライトがブルーに変わるシャンデリアを眺めることができます。

時計広場の隣と違って、人通りが多くないので2人の世界を楽しめます。2階席になるので、視界を妨げられずにシャンデリアを堪能できます。

クリスマスツリー

バカラのシャンデリアへと向かう並木道の入り口の両わきにクリスマスツリーが2つあります。

近づいてみるとキラキラしたボールなど飾りが可愛い、撮影スポットです。JKや女性たちのグループが代わる代わるでスマホで自撮りをしていました。

並木道

バカラのシャンデリアへと続く並木道です。ライトアップされた木々の間を通り抜けていると自然と笑みが浮かびます。

シャトーレストラン ジョエル・ロブション

高級レストランのロブションもライトアップされています。西洋のお城のような石造りのレストランがライトと月の光に照らされて、輝いています。

真下が通路になっているので、間近で迫力満点の建物を見ることができます。

バカラシャンデリア

恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーション、メインと言えばバカラのシャンデリアです。シャンデリア目的で訪れている人が大半でしょう。

360°どこからでも写真撮影することができ、多くのカップルが立ち止まって記念撮影をしていました。

まずはシャンデリアの大きさに圧倒されます。普段見ることがあまりないシャンデリアの最大級のものになるため、迫力満点です。

通常は白い光ですが、17:00~20:00までのライトアップの間で30分ごとにブルーのライトで照らされます。

通常時でも美しいですが、ブルーのライトで照らされるとより美しさに際立ち、周りの人もシャンデリアに目を奪われていました。

ただ青く光るだけでなく、グラデーションになったり、青の濃淡が変わったりと見ている人が楽しめる工夫がされていて、何度でも見たくなります。

ブルーライトに照らされると一斉に人が集まるので、時間の2~3分前にシャンデリア周辺でスタンバイしておくのをおすすめします。

バカラエターナルライツ2020

バカラのシャンデリアは2021年1月11日までライトアップされています。値段は本体価格4億1000万円。高さ5m、幅3mの世界最大級のシャンデリアです。

250もの光が灯されている貴重なシャンデリアになります。

恵比寿ガーデンプレイスへの行き方

行き方ですが、JR恵比寿駅東口改札を出て右手に進み約5分で着きます。動く歩道の『恵比寿スカイウォーク』に乗って、ゆっくり進めばよいだけです。

動く歩道自体が珍しいので、ワクワク感を掻き立ててくれます。

好きな人と行けば素敵な思い出になること間違いなし!

見る場所は決して多くありませんが、レストランやショッピングついでに行くと、気持ちが高まること間違いなしです。

好きな人とより仲が良くなるようなイルミネーションスポットになっています。冬の大切な思い出の1つとしてぜひ満喫してくださいね。2021年1月11日までの期間限定です。